『HANAって本当に歌ってるの?』
歌番組やライブでのパフォーマンスがあまりにすごすぎて『HANAって口パクじゃないの…?』なんて疑ってしまう人は多いようなんです。
そこでこの記事では、HANAは実際には口パクなのか、実際の歌唱動画の検証や口パクではない理由、世間の声を徹底調査してご紹介します!
HANAは口パクなの?歌唱力を調査
HANAは口パクなのか、YouTube動画にてHANAの歌唱力を調査しました。
まずは2024年のデビュー曲『ROSE』を【THE FIRST TAKE】で披露した動画がこちら。
最初のワンフレーズから、声の震え、息遣い、感情のこもった歌い回しがダイレクトに伝わってきますよね。
加工された音じゃなくて、リアルな生の声がここにあります。
さらにこちらは、デビュー直前に行われたライブパフォーマンス映像です。
▼HANA デビュー直前イベントLIVEパフォーマンス(ROSE)
激しいダンスとともに歌い上げながらも、音程はぶれずリズムも完璧。
しかもマイクの入り具合や息継ぎのタイミングを見ると、これは完全に生歌だということが分かりますね。
プロのボイストレーナーも「しっかりと喉を開いて歌っている」「呼吸のタイミングや抑揚が自然」と評価しており、HANAが“自分の声で勝負している”のは明らかです。

THE FIRST TAKE、 デビュー直前イベントでの歌唱が音源の『ROSE』とまったく異なっている時点で生歌確定です!
HANAが口パクではない決定的な理由は4つ
HANAの歌唱動画を見た時点で口パクではないことは明らかですが、HANAが口パクではない決定的な理由があります。



HANAが「口パクではない」と断言できる理由は次の4つです!
1. グループとして『口パク禁止』を掲げている
HANAが口パクではないといえる理由の1つ目が、グループとして『口パク禁止』を掲げていることが挙げられます。
HANAが所属するガールズグループは、SKY-HIさんとちゃんみなさんの共同プロデュースによって誕生しました。
HANAが生まれたオーディション『No No Girls(ノノガ)』の段階から、「デビューしても口パクだけは絶対に許さない」というちゃんみなさんからの強いメッセージが明言されていたんです。
この言葉は単なる方針ではなく、グループ全体の表現に対する『信念』のようなもの。
本気で音楽と向き合う姿勢が根底にあるからこそ、HANAのメンバー全員が生歌で勝負するのが当たり前というスタイルを貫いています。
デビュー以降も、歌番組やイベントなどでは一切の口パクなしで堂々とパフォーマンス。
『本物を届ける』という思いが、グループの根幹にあることがわかります。
2. BMSG自体に“口パク文化”がない
HANAが口パクではないといえる理由の2つ目が、 BMSG自体に口パク文化がないことが挙げられます。
HANAはBMSG系列の事務所に所属していますが、BMSGはもともと『ライブ主義』で知られています。
SKY-HIさんが設立したこのレーベルは、「アーティストは生き様で魅せろ」という哲学のもと、口パクに頼らないパフォーマンスを重視。
BE:FIRSTやMAZZELなど他のBMSG所属アーティストも、激しいダンスをこなしながらフル生歌で披露するのを基本としています。
HANAだけが特別というわけではなく、BMSG全体として“生歌が当たり前”という考えが根底にあるのです!
3. ボイストレーナーが評価する歌唱力の高さ
HANAが口パクではないといえる理由の3つ目が、プロのボイストレーナーも絶賛する歌唱力の高さが挙げられます。
プロのボイストレーナーによる分析動画も登場しており、実際にその歌唱力が高く評価されています。
「ブレス(息継ぎ)の位置が自然で、しっかり喉が開いている」「芯のある声を安定して出せている」といった技術面での高さを具体的に評価しています。
さらに「音程の正確さだけでなく、言葉に感情がしっかり乗っている」「リズム感とグルーヴも体に入っている」といったコメントもあり、単にうまいというだけでなくアーティストとしての完成度が高さを評価。
つまりこのレベルの歌唱力を持っていれば、口パクでごまかす理由がないんです。
生歌だからこそ伝わる説得力と感情表現、それを魅せる歌唱力を持ち合わせているHANAだからこそ、口パクは考えにくそうですね。
4. 息遣い・マイク音・感情の揺らぎがリアル
HANAが口パクではないといえる理由の4つ目が、リアルな息づかいやマイク音、感情の揺らぎが挙げられます。
HANAのパフォーマンスをじっくり見ていると、音声に明確な『生っぽさ』があることに気づきます。
たとえば、感情がこもったときの声のかすれや声を張ったときのマイクへの入り方の変化、ダンスで息が上がる瞬間の呼吸音など。
こうしたナチュラルな揺らぎや音の変化は、録音された音源ではまず再現できません。
つまりそれだけで、口パクではないということの証拠になりますよね。
“完璧なのに、ちゃんと生々しい”。
その矛盾のような魅力が、HANAの歌には詰まっています。
HANAは口パクだと思われてる?世間の声を調査
HANAは口パクだと思われてるのか、世間の声をご紹介します。



SNSにはこんな声があがっていました♪
The Music Dayみたいな大っきい番組でちゃんみなの
— ちゃんはな (@i9o_sv) July 6, 2025
「デビューしたら絶対に口パクは許さない」
のシーンが出ると、HANAがちゃんと生歌って証明出来るの最高
FNSもmusicdayもHANAやぱ生パフォーマンス力強い。
— 🌹Natsuki (@nachul___627) July 5, 2025
精神的に強いし自信からきてるんかみんなの心安定してる
naokoとか口パクやろ?ってぐらい安定しすぎて怖い(笑)😂😂
鳥肌😂💕 https://t.co/AVi6uB7ztQ
生歌なのはもちろん分かってるんだけど
— Rちゃん (@R_jisso_love) July 9, 2025
本当に口パクしてるのかと思うほどうまいなぁ。。。
今日も最高だったHANAちゃん🌹
新衣装みんな似合ってた可愛かった🫶🏻#HANA #テレ東音楽祭2025夏 #ROSE
わかってるけど、え、口パク?うっっっまってなった後にマヒの息継ぎの声入って「ほんまに歌ってやがる・・・」になった。#HANA #テレ東音楽祭
— まろ🤍🌟 (@G_YES_ooo) July 9, 2025
HANAみたよ!めっちゃかっこよすぎた!あれで口パクじゃないの凄すぎる!って友達に言われるとめっちゃ嬉しくてドやってしまう🤣
— ❁⃘さりりん❁⃘ (@saririn_0502) July 9, 2025
どの投稿も、『HANAは生歌だって分かってる。でも上手すぎて逆に怖い!!!』という驚きや感動が溢れていますよね。
特に印象的なのは、「息継ぎの音で“ほんまに歌ってやがる”って確信した」というリアルな気づきや、「友達に“あれで口パクじゃないの?”って言われてドヤる」という“ファンあるある”な気持ち。
つまりHANAの口パク疑惑は、疑いというよりむしろ驚きと賞賛の裏返し。
「こんなに歌えて踊れて完璧すぎるって、逆に口パク疑っちゃうよね」という声が多いのが実情なんです。



HANAのすごさがある意味仇となっている口パク疑惑です!笑
歌唱力の高さが特に光るメンバーはこちら♪
▶CHIKAは元リトグリ候補生!HANAでデビューするまでの経歴プロフ
▶NAOKOの『実力の暴力』に納得の経歴プロフィールを徹底解説


HANAが口パクって本当?生歌の検証や疑惑の理由、世間の声を徹底調査まとめ
この記事では、HANAは実際には口パクなのか、実際の歌唱動画の検証や口パクではない理由、世間の声を徹底調査してご紹介しました。
結論から言えば、HANAは圧倒的に“生歌”で勝負しているアーティストです。
- 『No No Girls』のオーディション段階で「口パクは絶対に許さない」と明言されていた
- BMSG全体が“口パクなし”というスタンスを貫いている
- 実際のパフォーマンス動画からも息遣いや声の揺れがリアルに伝わってくる
- SNSでは「うますぎて口パクに見える!」と驚きの声が多数
つまり、口パク疑惑=本物すぎて疑われてしまうレベルの実力ということなんです。
改めてHANAのパフォーマンスを見ると、その場の空気ごと飲み込むような力強さや繊細さ、そして声に宿る感情がしっかり伝わってきますよね。
これからも、そんな本物の生歌を武器に、さらに多くの人を魅了していってくれるはず。
ファンとしては、その一瞬一瞬を全力で受け止めていきたいですね!