タトラスの人気レディースダウン サルマ(SARMA)とポリテアマ(POLITEAMA)の違いをご紹介します。
主な違いは4つあります。
- フードまわりのデザインの違い
- シルエットの印象の違い
- サイズ展開の違い
- 着用時の雰囲気の違い
軽さ・暖かさ・すっきりしたシルエットという共通点はありますが、サルマはより華やか、ポリテアマはよりシンプルという印象です。
どっちがいいのかですが、
- 華やかさを求めるならサルマ
- シンプルで上品に着るならポリテアマ
タトラス サルマとポリテアマの違いについて、さらに詳しくご紹介していきますね!
▶サルマの口コミレビューはこちら
▶ポリテアマの口コミレビューはこちら
\タップでサルマの大きな写真が見られます♪/
\タップでポリテアマの大きな写真が見られます♪/
タトラス サルマとポリテアマの4つの違いを比較
タトラス サルマとポリテアマの違いをご紹介します。
主な違いは4つで、一覧表にするとこんな感じです。
| 比較ポイント | サルマ | ポリテアマ |
|---|---|---|
| フード | ファーあり | ファーなし |
| シルエット | Aライン寄り | すっきり細身 |
| サイズ展開 | 01〜06 | 01〜05 |
| 着用時の印象 | 華やか | シンプル |

これらの違いについてさらに詳しくご紹介していきますね♪
フードまわりのデザインの違い
タトラスのサルマとポリテアマの違いで一番わかりやすいのが、フードまわりのデザインです。
サルマはふんわりと存在感のあるラクーンファー付きで、顔まわりがぱっと華やかに。
ファーは取り外せるので、気分に合わせて雰囲気を変えられるのも使いやすくていいですね。
一方でポリテアマはファーなしのシンプルなフードが特徴です。
余計な装飾がない分、全体がすっきりして落ち着いた印象に。
フード自体はどちらも立ち上がりがきれいで、シンプルながら上品さが感じられますよ。
シルエットの印象の違い
タトラスのサルマとポリテアマはどちらも細身のきれいなラインが特徴ですが、ニュアンスがそれぞれ少し異なります。
サルマは裾にかけてほんのり丸みが出るAライン寄りの形なので、やわらかさや女性らしさを感じる仕上がりになりやすいんです。
華やかなファーとの組み合わせもあって、エレガントな雰囲気になりやすいところが魅力です。
ポリテアマはやや直線的なAラインで、全体的にシャープな印象です。
ウエストの絞りや脇の後ろの切り替えが効いていて、タイトめのすっきりしたラインを楽しめる傾向があります。



ポリテアマは「細く見せたい」「スタイリッシュに着たい」という人に好まれやすい印象です♪
\タップでポリテアマの大きな写真が見られます♪/
サイズ展開の違い
タトラスのサルマとポリテアマはサイズ展開も異なります。
サルマは01〜06の6サイズ展開で、より幅広い体型の人が選びやすい構成になっています。
一方でポリテアマは01〜05の5サイズ展開です。
中に厚手のニットを合わせたい人は、サイズの選択肢が多いサルマのほうがフィットするサイズが見つかりやすい可能性がありそうですね。



ちなみにどちらも細身のつくりなので、腕まわりや肩がタイトに感じるという声もありましたよ。
\サルマのサイズ展開をチェック♪/
着用時の雰囲気の違い
タトラスのサルマとポリテアマを着用したときのそれぞれの雰囲気は、ファーの有無とシルエットの違いがそのまま表れてきます。
サルマはファーの存在感とAライン寄りの形によって、全体がふわっと華やかに見えやすいデザインです。
冬のお出かけでも上品なアクセントを足したい人に◎
ポリテアマはファーなしのすっきりしたシルエットなので、落ち着いた雰囲気に仕上がりやすいです。
通勤服にも合わせやすく、オンオフどちらにも使いやすいのがいいですね。



ポリテアマはシンプルにまとめたい人に選ばれやすい、納得のデザインなんですよ♪
\タップでポリテアマの大きな写真が見られます♪/
タトラス サルマとポリテアマの共通点
タトラス サルマとポリテアマの共通点をご紹介します。



主な共通点は3つです♪
ポーランド産ホワイトグースダウンで暖かい
タトラスのサルマとポリテアマは、どちらも中わたにポーランド産ホワイトグースダウンが使われています。
しっかり空気を含みやすいダウンなので、着たときにふんわりと包まれるような暖かさを感じやすいのがうれしいポイント。
そのため寒い日でもしっかり頼れる点は、両モデルに共通しています。



やわらかく体に沿うような着心地で、毎日のアウターとしても取り入れやすいという声もありますよ♪
800フィルパワーで軽くて上質
タトラスのサルマとポリテアマのフィルパワーは両モデルとも800で、軽さとあたたかさのバランスがとても良いダウンなんです。
空気を多く含みやすいので、ふんわり軽い着心地になりやすいのがうれしいところ。
長時間着ていても重さが気になりにくいという声もあり、この軽さは共通の魅力と言えます。



軽いのにしっかり暖かさを感じやすいので、冬のおでかけにも使いやすいですね♪
細身でスタイリッシュなシルエット
タトラスのサルマとポリテアマは、どちらのモデルも細身のAラインで仕上げられていて、全体がすっきり見えやすいシルエットです。
腰まわりをおさえつつも縦のラインがきれいに出るので、きれいめの雰囲気で着たい人に◎
スタイルを選ばず使いやすい点は、サルマとポリテアマに共通する魅力です。
オンオフどちらの服装にも馴染みやすく、日常的に取り入れやすい仕上がりと言えます。
\タップでサルマの大きな写真が見られます♪/
\タップでサルマの大きな写真が見られます♪/
タトラス サルマとポリテアマはどっちが人気?|選び方の基準を整理
タトラス サルマとポリテアマはどっちが人気なのか、選び方の基準をご紹介します。
選ぶ際に注目すべきデザインのポイント
サルマとポリテアマの人気はどちらも高く、毎年迷う人がとても多いようです。
そこで、まずチェックしたいのが「どちらのデザインが自分の雰囲気に合うか」という部分なんですね。
サルマはファー付きで華やか、ポリテアマはシンプルでスッとした印象。
この違いがそのまま「どちらを選ぶか」の決め手になることが多いです。
普段のファッションが甘めならサルマ、落ち着いた雰囲気が好きならポリテアマがしっくりきやすいですよ。
着用シーンに合わせた選び方
次に大事なのが、どんな場面で着ることが多いかという視点です。
通勤などの“きちんと感”が求められる場面では、すっきり着られるポリテアマの方が合わせやすいと感じる人が多いです。
一方、休日のお出かけや華やかさがほしいシーンでは、サルマのファーがコーデのポイントになってくれます。
フワッとした雰囲気が足されることで、冬の装いでも寂しくならないのがうれしいですね。
サイズ展開を基準にしたモデルの選択
サイズ展開の違いがモデル選びに影響するケースもあります。
サルマは01〜06まで幅広く、ポリテアマは01〜05の展開になっています。
より細かくサイズを選びたい人にとっては、サルマの方が選びやすいかもしれません。
また、どちらも細身のシルエットなので、肩や腕のタイトさが気になる人はワンサイズ上を選ぶ人もいます。
厚手のニットを着たい時期は、この“ゆとり”が快適さに繋がることがあるんですよ。
求める印象から選ぶ方法
最後に、「どんな印象で着たいか」という視点もとても大切です。
サルマは華やかでフェミニンな印象に寄せやすく、冬のコーデが明るく見えるという声があります。
ポリテアマはシンプルで大人っぽい雰囲気にまとまりやすいので、落ち着いた印象でまとめたい人に向いています。
普段の洋服との組み合わせも想像しながら選ぶと、後悔のない一着になりやすいですよ。
\タップでサルマの大きな写真が見られます♪/
\タップでサルマの大きな写真が見られます♪/
タトラス サルマとポリテアマはどっちがどんな人におすすめ?
タトラス サルマとポリテアマはどっちがどんな人におすすめなのかについてご紹介します。
華やかさを重視する人に適したモデル
冬のコーディネートを上品にまとめたい人や、顔まわりを明るく見せたい人にはサルマがぴったりです。
ラクーンファーがふんわりと存在感を出してくれるので、いつもの装いに少し華やかさを添えたいときにも取り入れやすいですよ。
Aライン寄りのやわらかい雰囲気も相まって、女性らしい印象を大切にしたい方に◎
特別なお出かけや人と会う場面でも、きちんと見せたいときに選ばれることが多い印象です。
シンプルで上品な印象を求める人に適したモデル
装飾は控えめで、すっきりとした雰囲気が好きな方にはポリテアマがおすすめです。
ファーがない分だけ全体がミニマルにまとまり、オンオフ問わず取り入れやすいのがいいですね。
きれいめのスタイルが多い方や、ビジネスシーンにも馴染むアウターを探している方には特に◎
落ち着いた雰囲気を求める人にもフィットしやすいですよ。
通勤や日常使いのしやすさから選ぶポイント
日常使いのしやすさを重視するなら、装飾が少なく動きやすいポリテアマが使いやすいと感じる人が多いようです。
シンプルなつくりなので、バッグを肩にかけても邪魔になりにくく、すっきり羽織りやすいという声があります。
一方でサルマも、ファーが取り外せるのでオン・オフで使い分けしやすいところがうれしいポイントです。
気分やシーンにあわせて雰囲気を変えたい方には、この扱いやすさが魅力に感じられますよ。
コーディネートの系統から判断するおすすめ傾向
普段の洋服のテイストで選ぶ方法もあります。
フェミニン寄りや柔らかい雰囲気のコーデが多い方には、サルマの華やかさが自然となじみやすい印象です。
反対に、シンプル・きれいめ・モノトーン系のスタイルが好きな方は、ポリテアマのスッキリ感がコーデに合わせやすいはずです。
どちらも万能ですが、自分の普段の服装に近いほうを選ぶと長く活躍しやすいですよ。
タトラス サルマとポリテアマの4つの違いを比較!華やかさやシルエットの差をチェックまとめ
この記事では、サルマとポリテアマの特徴や違い、選び方のポイントについてご紹介しました。
サルマとポリテアマの比較ポイントを振り返ると、
- ダウン量や暖かさ・軽さなどのスペックの共通点
- サルマは華やか、ポリテアマはシンプルという印象の違い
- 着用シーンや雰囲気によって選び方が変わるポイント
こうした点を意識しながら、自分に合ったモデルを考えてみると選びやすくなりますよ。
この記事が、サルマとポリテアマの違いを知りたい方の参考になればうれしいです。納得のいく一着選びにつながりますように。








